8月のサロンについて
“原則毎月第3火曜日開催”。
開催日時 8月19日(火)17:00 話題提供開始。話題提供(30分程度)終了後、意見交換を兼ねて懇親会を開催します。(18:30終了予定)
場所 当会 会議室
参加費 500円(※)
話題提供 国立研究開発法人 水産研究・教育機構水産技術研究所 掘 正和 氏による
『気候変動対策と水産業とのシナジー効果を生むブルーカーボン研究を目指して』
要旨
気候変動は各方面で深刻な影響を及ぼし、海洋でも不漁問題や磯焼けなどの課題解決に向けた取り組みが進められている。特に海草・海藻藻場は生物多様性や水産資源を育む場として古来より水産分野を中心に保全・再生・拡大等の活動が続けられてきたが、急激に進む温暖化の影響は地先での伝統知やこれまでの経験知を凌駕し、磯焼け等の藻場の衰退に対して有効な対策は打てていない。気候変動対策としてのブルーカーボンは海草・海藻藻場の取り組みを水産分野から社会一般まで拡大し、水産分野だけでは成し得なかった新しい取り組みが進められている。本発表ではブルーカーボンに関わる現在の国内外の動向や現場での事例を紹介し、本分野で今後取り組むべき課題について議論したい。
参加申込
事前申込制とさせて頂いております。参加ご希望の方は、Googleフォーム(https://forms.gle/RSi5nXPcEaLq1ouR9)よりお申込み下さい。
※広くご参加いただくため、昨年8月より会費制(一人500円)とさせて頂いております。(当日、会場にて徴収します。)よろしくお願いいたします。 話題提供者随時募集
会員各社の技術や新情報の紹介等真面目な話題から、現場のあったらいいな的なニーズ、最近思うこと等、なんでも構いませんので、20分程度の話題提供者を募集します。